宝塚 訪問マッサージ おかだ鍼灸整骨院 脳梗塞・パーキンソン病

宝塚 訪問マッサージ おかだ鍼灸整骨院 脳梗塞・パーキンソン病

宝塚市 おかだ鍼灸整骨院の訪問鍼灸・マッサージについて よくあるご質問

 

Q1. どのような人に鍼灸(はりきゅう)マッサージが必要ですか?

A.

脳梗塞後遺症でマヒがあり、つらい思いをしている
関節リウマチで手足がこわばって痛い
パーキンソン病で歩くのが困難
大腿骨を骨折して寝たきりになってしまった
寝たきり状態で筋肉が落ち、関節が固まってしまった
病院でのリハビリ日数が180日を超えて終了した

利用者さまの症状に合うか分からない方は、お気軽にお問い合わせください。

 

Q2. 医師の同意とは?

A. 

同意書とは医師が、マッサージ治療の必要性を認めた場合に発行されるもので、医療保険(健康保険)で施術を受ける際に必要となります。
また同意書には、病名や症状及び発病年月日が明記されていなければなりません。

同意書の用紙は、サービスをお申し込みの際に、「おかだ鍼灸整骨院」から依頼書とともにお渡しします。
主治医が診断の上、同意書を発行するので、本人が診察を受けて同意書の作成を依頼し、本人がもらいに行くのが原則です。
ご都合により同意書を取りに行けない等の場合は、担当の施術者にご相談ください。

 

Q3. 治療時ご家族は?

A. 

リハビリやマッサージなどの治療中は、ご家族に見ていただいても結構ですし、
家事など他の事をしていただいても結構です。
患者様のご家族の中にはその間気分転換の為に散歩に出られる方もおられます。

 

Q4. 治療させていただく場所

A.

場所はどこでも構いません。床でもベッドでも問題ございません。
寝室に入られるのは・・・という方には、居間の床に座布団をひいていただいてその上で治療を行っている方もいらっしゃいます。

ただ、マッサージやリハビリを床でしたあと立ち上がるのが難しい方は、ベッドで行った方がいいかもしれません。
それもリハビリだと思っていただける場合は、床で行いましょう。
ベッドのある部屋が狭くても問題ありませんので、無料体験で訪問した当日にご相談いただければと思います。

 

Q5. 治療時間は?

A.

患者様の症状によって時間が変わってきますが、1回約20~25分です。
治療前にトイレを済ませておいてください。 

 

Q6. 自宅以外の施設などでも治療してもらえるの?

 A. 施設様の了承がいただければ、訪問可能です。

更新日:

Copyright© 宝塚 訪問マッサージ おかだ鍼灸整骨院 脳梗塞・パーキンソン病 , 2023 All Rights Reserved.